2022年卒生からは通年採用へ
経団連と大学が「通年採用」に合意
通年採用とは、年間を通じて新卒・中途問わず、自由なスケジュールで企業が採用活動を行うことを言います。
通年採用の対極にあるのが、これまで日本で主流であった「新卒一括採用」です。
就活ステーション® では、さらに早期化・長期化する就職活動にいち早く対応できる環境をご用意しております。
通年採用の企業側のメリット
- 面接等、人事担当のスケジュール調整がスムーズになる。
- 内定辞退者を加味した数合わせの内定出しをする必要がない。
- 年間を通しいつでも人材と接触できるため、無理な採用計画の必要がなくなる。
- 各学生に合わせた選考フローで対応でき、グローバル人材も獲得しやすくなる。
通年採用の学生側のメリット
- 短期間に、説明会や面接を詰め込む必要がなくなるため、落ち着いて企業を吟味できる。
- これまで以上にインターンシップが活発になり、
取り組み次第では、ミスマッチによる早期離職のリスクも下げやすくなる。
- 就活失敗リスクの減少。年間を通じてエントリーのチャンスが生まれる。
- 学生時代の多様な活動が認められやすい。
通年採用により、就職活動に起こる変化
- 通年採用公認により、事実上の就活ルール撤廃となり、採用競争が促進されます。
これまで以上に、優秀な学生の取り合いが激化すると思われます。
- また、例年以上にインターンシップの重要性は大きくなっていくでしょう。
- インターンが就活のメインストリームになれば、学生はじっくり企業探しできるようになり、
必然的に、本当に就職したいと思える企業を見つけることができます。
まずはお気軽に1Dayカウンセリングにお越しください。